2013年度事業
子ども自転車教室2013 11月4日
- 子ども自転車教室2013 パンフ申し込みプリント用PDF j131104.pdf
子ども自転車教室2013 10月26日
- 子ども自転車教室2013 パンフ申し込みプリント用PDF j131026.pdf
- 子ども自転車教室2013 コースプリント用PDF j131026-2.pdf
- 子ども自転車教室2013 近隣写真プリント用PDF j131026-3.pdf
鳥取・大阪空堀をむすぶ、ふれあい物産展 鳥取トレタテ市
穫れたて、作りたて、自然の恵みをおすそ分け。鳥取県産地直売所、空堀商店街近くに開店!
(毎月第2土曜日、午前10時~午後4時)
※7月~翌年3月まで(土・日連日開催もあり)開催日程の詳細は裏面に記載。
- チラシプリント用PDF toretate-2.pdf
- 会場 ギャラリー&レンタルスペース DRILL&DRILL
〒542-0012 大阪市中央区谷町6-17-12 TEL:080-8308-2776
地下鉄谷町線・谷町6丁目駅、長堀鶴見緑地線・松屋町駅、徒歩5分 - 主催 鳥取市南商工会/鳥取おこしの会
- 事業協力
- 一般社団法人コミュニティマネジメント協会(CMA)
- CASEまちづくり研究所
鳥取と関西を結ぶ交流事業 鳥取おこしの会
鳥取と関西を結ぶ交流事業フクシンプロジェクト<鳥取おこしの会>は、中山間地域にある遊休農地を耕作してその作物を関西に出して販売し、そのお客様を鳥取におつれして古民家宿泊、農業体験、鳥取観光をし、鳥取を活性化し、経済をうるわせる活動をする団体です。鳥取と関西の2地域居住、Uターン、Iターンにつなげることを目的としています。
昨今の鳥取県も少子高齢化からくる過疎化で、遊休農地が増加し鳥獣害問題、治水問題などが深刻化しています。その結果、里山の生態系が変わってしまう心配もあります。この事に憂慮し鳥取おこしの会では、その諸問題を解決すべく3つの活動に日夜頑張っています。
この活動は地域では鳥取と関西、作業では農産物の栽培・販売と交流など、多岐にわたっています。たくさんの方のご参加と協力が必要です。鳥取おこしの会ではサポーター会員を募集しています。
- 鳥取市南商工会
〒680-1241 鳥取市河原町長瀬45-1
TEL:0858-85-1160 FAX:0858-85-1159
E-mail:tottoriminami@infosakyu.ne.jp
- 鳥取おこしの会
〒689-1226 鳥取県鳥取市用瀬町川中668-7
TEL&FAX:0858-87-2668 http://kvs8.com/tottoriokoshi/
E-mail:fukuyama@utopia.ocn.ne.jp